今年は、5月11日が「母の日」です。
日本に「母の日」が伝わったのは大正時代と言われており、当時は皇后誕生日の3月6日でした。
現在の5月の第2日曜日を「母の日」と定めたのは第2次世界大戦後であり、アメリカの影響のようです。
アメリカでは、社会活動家の母に育てられたアンナ・ジャービスさんが、「家に帰って母親と過ごし、母親のしてくれたことに感謝するための日」として母の日を提唱し、自分の母の墓にカーネーションを飾ったそうです。それに由来し、日頃の感謝を込めて「母の日」にカーネーションを贈るようになり、アメリカでは5月の第2日曜日が「母の日」と定められました。
日本では、お菓子メーカーが大々的に宣伝したことがきっかけとなり、「母の日」に日頃の感謝を込めてプレゼントを贈る文化が定着しました。
いつもはなかなか口に出せない感謝の気持ちを「母の日」にお母さん・ママたちに伝えませんか?