2025 秋のお彼岸<食品> - 【公式】東武百貨店オンラインショッピング
新規オンラインメンバー&メルマガ登録で500円OFFクーポンプレゼント! 新規オンラインメンバー&メルマガ登録で500円OFFクーポンプレゼント! ・クレジット決済のセキュリティ強化に伴う「カード名義」及び「セキュリティコード」入力の必須化について ≫ ・領収書について大切なお知らせ/配送について ≫

2025 秋のお彼岸 2025 秋のお彼岸

秋のお彼岸のご準備は、
東武オンラインショッピングで!
ご注文承り期間:
8月28日(木)~9月18日(木)あさ8時まで




 秋のお彼岸 

秋のお彼岸は9月の秋分の日を中日として前後3日間の計7日間を期間のことを指します。
今年(2025年)の秋分の日は9月23日ですので、9月20日から26日までが秋のお彼岸となります。

「彼岸」はもともと仏教で使われていた言葉で、煩悩のない仏様の世界である「向こう岸」、つまり極楽浄土の世界を表しているのです。
そしてお彼岸は、ご先祖様がいる極楽の世界とこの世がもっとも近づく時期と考えられていることから、ご先祖様に感謝しながらお墓参りをするという日本独自の風習が生まれました。
夏の「お盆」の時期にもお墓参りをしますが、「お盆」はご先祖様がこの世に戻ってくる時期と考えられており、迎え火でお迎えし、送り火でお見送ります。
「お彼岸」はご先祖様の世界と近づくので感謝する、「お盆」はご先祖様がこの世に戻ってくるのでおもてなしするということでしょう。
同じお墓参りでも少し意味合いが違いますが、ご先祖様や故人を思い出し、感謝することには変わりありません。

感謝のしるしとして、「お彼岸」に墓前や仏前にお供え物をします。伝統的なものは「おはぎやぼたもち」です。
秋のお彼岸は萩の季節なので「おはぎ」、春のお彼岸は牡丹が咲く季節なので「ぼたもち」というようです。
ただ、「おはぎやぼたもち」は日持ちがしないので、お彼岸の7日間お供えできる「あんこ」を使った日持ちのするお菓子や故人の好物をお供えすることも多く、また、お線香もお供え物の定番の1つです。

インフォメーション

2025/8/27
秋のお彼岸
承り期間:8/28(木)午前10時~9/18(木)あさ8時まで